清華大学(中国)とKTH(スウェーデン王立工科大学)での大学院留学記

2018年夏からKTH(スウェーデン王立工科大学)と清華大学(中国)にて修士課程に留学している日本人のブログです。あくまで個人の意見や感想であり、所属団体とは一切関係ありません。

【Sweden】2019年 クリスマス休暇

2年目のクリスマス休暇はストックホルムで過ごしました.

 

Period 2 においては,1月 第2週, 第3週に Exam があります.

ですが,12月中旬から Own work 期間となるので,約3週間ほど講義がない期間があります.まぁ,Assignment や テスト勉強 をする必要はあるのですが,1週間程度は旅行に行けるので,ヨーロッパ旅行を満喫することが出来ます.

 

日本人留学生にとっては,良い旅行チャンスです!

個人的なオススメは,ヨーロッパでクリスマスマーケットを巡ったり,オーロラを見に行くことです.

 

年明けの瞬間は花火を上げるみたいで,各家庭から花火が上がる様子が見れました(ストックホルム郊外)!!!

とても良い年明けでした!

 

 

 

 

 

# KTH Royal Institute of Technology

# Sweden

# スウェーデン

# スウェーデン王立工科大学

# 大学院留学

# ダブルディグリープログラム

【その他】一時帰国における携帯電話

こんにちは

今回は一時帰国の時に困る携帯電話事情についてです。

 

 

日本で大手キャリアを利用していると、電話番号の保管サービスがありますが月額500円程度がかかります。つまり

 

1年間の留学であれば6,000円。2年間の留学であれば12,000円を要します。

 

私には高いと感じたので、一時帰国する際にはポケットWiFiプリペイドSIMカードを利用しております。

 

そこで今回は私が利用したことのあるものを紹介させていただきます。

 

方法1:タオバオでポケットWiFiを予約→空港で受け取り

f:id:DD-ME:20190821170202j:plain

日本の場合は約10元/日で無制限のデータを使用できるので非常に便利です。端末は郵送か空港での受け取りを選ぶことができます。もちろん返却も空港でできます。

また、当日予約することができるのも特徴です。(お店によって条件は異なります)

メリット

  • 価格が安い(約10RMB/日)
  • データ量が無制限
  • PCでも使用できる

デメリット

  • デポジット500元が必要(←高いですね)
  • 空港での受け取りで列に並ぶ可能性が大
  • ポケットWiFiの端末の電池消耗が早い

 

方法2:空港でプリペイドSIMを買う

f:id:DD-ME:20190821165921j:plain

中国のどこの空港でもあるという保証はないのですが、北京の首都国際空港では自動販売機で売られています。安全検査場を通過した後でも購入できるのが特徴です。

パッケージとしては、70元で1週間使用できるので、ポケットWiFiと金額としては変わりません。

メリット

 

デメリット

  • 通信速度が少し遅いかも(個人的な感覚です,使っていたのはSoftbankの4G回線でした)
  • PCで使用する場合にはテザリングが必要

 

方法3:日本でプリペイドSIMを買う

f:id:DD-ME:20190821165912j:plain

種類はいくつかあるのですが、安くてデータ量の多いものを選びました。あくまで参考程度にしてください。

今回はヨドバシカメラで購入した3GB/月というタイプのSIMカードです。価格は2680円と比較的高いですが、Docomoの4G回線を使用していて通信速度も気にならないくらいの速さでした。

メリット

  • 通信が速い
  • 日本でも購入できる

 

デメリット

  • 価格が高い(2,680円)
  • 通信量に制限がある(3GB)

 

以上が主な方法です。

もしこれ以外のいい方法知っている方いらっしゃれば私が教えていただきたいくらいです!!

 

追記ですが、上に紹介したどの方法でも電話番号の使用はできないことにご注意ください。電話番号が必要な方は、そのほかの方法を検討していただく必要があります。

(おそらくですが、格安SIMの契約が必要になるかもしれないです。)

 

もし皆様の参考になれば幸いです。お読みいただきありがとうございました!

【中国】清華大学の授業

更新が滞ってしまい大変申し訳ございません。ブログを続けるのは難しいなと感じております...

 

今回は清華大学の授業についてお話ししたいと思います。特に、私の所属している機械系の授業についてお話ししたいと思います。

清華大学の授業は日本と似ていて、毎週同じ時間に授業があるスタイルです。私の授業の2019年春学期のスケジュール以下のようになっていました。

f:id:DD-ME:20190721233518p:plain

 授業のない時間には研究活動やスポーツなどの自由時間に当てていました。

 

清華大学の授業は基本的に中国語で行われるのですが、いくつかの授業は英語でも開講されております。(学科によっても異なりますが、理工系はあまり多くない印象です。

 

 

2019 Spring Semesterのコース内訳

《専門科目》

  • Tribology, 45分×3コマ, 3 credits, English, 機械系
  • Material Selection and Design, 45分×2コマ, 2 credits, English, 自動車系
  • Manufacturing Technology 2, 45分×3コマ, 3 credits, English, 機械系

《語学・教養科目》

  • 中国文化概況, 45分×2コマ, English
  • 高级汉语, 45分×2コマ, 中国語
  • 精读汉语, 45分×2コマ, 中国語 ←自由聴講

 

専門科目は英語で受けました。個人的には専門科目を中国語で受けるにはハイレベルの中国語の能力が必要だと2018年秋学期に痛感させられたためです。(HSK5級程度では厳しいかと思います..)

 

特に、専門用語はもちろん知っておかなければならないですし、先生の話す中国語を聞くリスニング能力も求められます。大学院の授業であればパワーポイントを使ったものが多いので、漢字から予想することはできますが非常に苦労しました...

 

成績の評価項目は

  • 出席および授業での態度
  • 宿題
  • 最終課題
  • 中間・期末テスト

のような感じです。 個人的な印象ですが、テストよりも課題に対してプレゼンテーションでの発表が多かったです。

 

Triblogy→与えられたテーマ(原子間力顕微鏡を用いた研究)に対して文献調査を行い、プレゼン発表とレポート提出

Material Selection→与えられた課題(複合材料の設計)をプレゼン発表とレポート提出

Manufacturing Tech→中間テストとTake-home exam(レポート)の提出

 

授業で学習した内容を応用させるような課題が多く、学期末のほとんどの時間を課題の作成に使いました。日本で求められているクオリティよりもハイレベルだと個人的には感じております。

 

成績の評価に関して、個人的には甘いと感じております。もちろん評価する先生にもよると思うのですが、GPAは3.5を超えてくる人が多いようにも感じました。

(私の周りの学生が優秀なだけかもしれません笑)

 

簡単にですが今年受けた授業についてまとめました。

お読みいただき誠にありがとうございました。

 

【KTH】Swedish B1/B2

ダブル・ディグリー生は,

2019/06/03 - 06/20

において,Swedish B1/B2(7.5 ECTS)というスウェーデン語の集中講義を履修していました.毎日09:00-12:00まで1日3時間でした(長かった!).

 

6月集中講義は,ほとんどダブル・ディグリー生が占めているので,正直,Swedish B1 の方が講義レベルは高かったです.日本人にとっては有難かったです.

 

ほとんどのダブル・ディグリー生は,この段階で 専門科目 60 ECTS の履修完了するので,長期休暇を挟んで,8月末から研究を開始するようです.私は,次セメスターにおいて,興味を持った科目があったので講義履修を続けたいと考えています.

 

 

 

 

 

# KTH Royal Institute of Technology

# Sweden

# スウェーデン

# スウェーデン王立工科大学

# 大学院留学

# ダブルディグリープログラム

【Sweden】居住許可(Residence Permit)の延長申請について

Swedenへ到着して間もなく居住許可を申請しましたが,現在の居住許可期限が2019/09/01までなので,延長申請をする必要があります.大体の手続は,前回の Residence Permit 申請の記事に書いてあります.今回の手続きも,ほぼほぼ同様でした.

thu-kth2018.hatenablog.com

 

私の場合は,当初の予定より少しSwedenへの滞在期間を延長することになったので,まず,KTHの International Coodinator に事情を話して,Letter of Acceptance を再発行してもらいました.事情を話したら,その場で作って下さいました.

 

今回も,申請期間の間は1ヶ月あたりに 110,000 JPY を賄えることを証明する必要があるのですが,口座残高証明書を発行するのが面倒だったので,東北大学から発行して頂いた奨学金受給証明書を用いて,Application することにしました.

 

Residence Permit の延長申請もオンラインのみで完了します.申請は Swedish Migration Agency (移民局,Migrationsverket)のHPから行います.

 

【Swedish Migration Agency】

https://www.migrationsverket.se/English/Private-individuals.html

 

 

延長申請の場合は,

"Extend a permit" → "Permit for studies"

のはずです.

 

 

延長申請は,あっという間に完了しました.

強いて言えば,東北大学から発行される奨学金受給証明書は紙媒体でしか発行されず,スキャンをすると「複写無効(UNOFFCIAL)」と表示されてしまうので,Upload するPDFファイルに1ページ追加し,以下のように追記してみました.

 

I will receive a scholarship from “TOBITATE! Young Ambassador Program”. This scholarship will be paid through Tohoku University in Japan. However, many certificates are issued on paper in Japan. The certificates issued by Tohoku University are also issued only on paper. Therefore, when scanning or copying, the watermark "UNOFFICIAL" is displayed.

 

 

今回は時間もあるので,一旦,コレで移民局からの返答を待ってみようと思います.

 

※ 保険に関する書類の提出は求められませんでした.

※ ちゃんと,Credits を取得しているかどうかを証明するために,成績証明書を提出しました.Residence Permit を提出する前 Semester は特に,勉強を頑張る必要がありそうです.

 

 

 

 

 

# KTH Royal Institute of Technology

# Sweden

# スウェーデン

# スウェーデン王立工科大学

# 大学院留学

# ダブルディグリープログラム

【KTH】4Period(2019/03/18 ~ 2019/06/04)

f:id:DD-ME:20190316102409p:plain

 

Period4は,専門科目が3科目と科目数が少し多めとなっています.

 

P2において," Wave Motion and Hydrodynamic Stability " をキャンセルした影響が出ています.私は予定を当初とは少し変更し,Autumn Semester (2019) でも科目を履修することにしました.なので,本来はP4で無理矢理にComputational Road Vehicle Aerodynamicsを履修する必要はないのですが,興味がわく科目なので,一先ず,Course RegistrationしてP4に挑んでみたいと思います.

 

 

各weekのスケジュールは,以下の通りでした.

  • SG2215 Compressible Flow
  • SG2224 Applied Computational Fluid Dynamics
  • SD2625 Computational Road Vehicle Aerodynamics

 

f:id:DD-ME:20190327030536p:plain

f:id:DD-ME:20190327030602p:plain

f:id:DD-ME:20190329230135p:plain

f:id:DD-ME:20190429180717p:plain

f:id:DD-ME:20190429174655p:plain

f:id:DD-ME:20190429174713p:plain

f:id:DD-ME:20190429180552p:plain

と,まぁ,こんな感じでPeriod 4 も以前のPeriod と同じように進みました.(面倒になったので,以下略)

この後,講義と数回の実験を挟んで,Exam を受けました.

 

正直,Period 1 の頃は Course がメチャクチャ大変だと感じていましたが,Period 4 ともなればKTHの授業スピードにも慣れてきたように感じました.




 

 

# KTH Royal Institute of Technology

# Sweden

# スウェーデン

# スウェーデン王立工科大学

# 大学院留学

# ダブルディグリープログラム

【KTH】3Period(2019/01/15 ~ 2019/03/15)

f:id:DD-ME:20190316095754p:plain

Swedish B1は3, 4Periodに跨っている講義です.

 

各Weekのスケジュールは,こんな感じでした.

SG2212:Computational Fluid Dynamics(CFD)

SD2801:Aircraft Aerodynamics

 

f:id:DD-ME:20190316095854j:plain

f:id:DD-ME:20190316100026p:plain

f:id:DD-ME:20190316100050p:plain

f:id:DD-ME:20190316100116p:plain

f:id:DD-ME:20190316100137p:plain

f:id:DD-ME:20190316100150p:plain

f:id:DD-ME:20190316100203p:plain

f:id:DD-ME:20190316100234p:plain

f:id:DD-ME:20190316100245p:plain

 

やはり,講義スケジュールだけを見ると時間に余裕があるように見えますが,予復習をはじめとして,AssignmentやGroup workに割く時間も他に設ける必要があるので,暇だったという記憶はないです...(笑)

 

Assignmentにしても,Projectにしても,Examにしても,日本の大学とは比較にならないほど,労力を割くことになります.しかし,理解率・定着率もかなり上がるので,苦労する甲斐があると感じています!

 

CFDのProjectでは,講義で学んだTheoryを生かして,各自でプログラムコード等を作成したり,既存アプリケーションを使用して,現実に即した問題を解き,レポートに纏める課題のことですかね.Projectの内容は講義によって異なります.

(提出期限が03/31なので,私はまだ開始していません.テストが終わったところです)

 

テスト勉強期間が1週間あったので,テスト勉強を十分に出来たし,CFDについての理解が深まったので,私にとっては良いPeriodでした.

 

かなり優秀な学生達は,P3だけで専門科目を3つ履修していました.正直,かなり大変だと思います.能力の高い方は,是非,チャレンジしてみて下さい!!!

 

 

以上,Period 3のスケジュール報告でした.

 

 

 

 

 

# KTH Royal Institute of Technology

# Sweden

# スウェーデン

# スウェーデン王立工科大学

# 大学院留学

# ダブルディグリープログラム